どうしても弱点科目が
克服できない
【冬期合宿】高3・高卒
16日間の越年合宿を完遂し、 第一志望校合格へ
第一志望を合格圏内にする
野田クルゼ伝統の冬期合宿!
【合宿期間】12月23日(水)~1月7日(木)
- 定員制
- 先着順
- 12/23(水)
- チェックイン・ガイダンス①・クラス分けテスト①
- 12/24(木)
- ガイダンス②・クラス分けテスト②
- 8:20~24:20までのつきっきり特訓授業!
- 前期 12月25日(金)~12月29日(火)
- 年末年始ゼミ 12月30日(水)~1月1日(金)
- 後期 1月2日(土)~1月6日(水)
- 1月7日(木)
- テストゼミ
冬期合宿について
入試が直前に迫っている時期なのにこのような悩みありませんか?
-
-
得点力アップの方法が
よくわからない -
自信を持てるほど、
全力で勉強しているか
わからない -
大切な時期なのに
どうしても
自分に甘えがでてしまう
野田クルゼの冬期合宿で全てが変わります!
冬期合宿の3つのポイント
01.
16日間・1日最大12時間超学習で得点力と入試への自信をつける。
02.
8:20から24:20までベテラン講師がつきっきりで指導!
03.
学力別・科目別の徹底少人数・講師が弱点を見抜いて効果的に指導!
合宿の「完全定着システム」
講義だけで終わらず、すぐに演習・ノートチェック・テストを実施し、
おぼろげな理解で終わらせず、その日のうちに完全定着を図ります。
合宿の1日
【8:20~18:30】授業
授業内容の理解度チェック・実践演習・ノート添削
- 理解
- 講義 : 学力別・科目別の徹底少人数スタイル
- 定着
- 演習 : 講義内容を基に各自が講師の目の前で問題演習 ノートチェック : あいまいな理解を徹底排除
- 確認
- チェックテスト : 授業内容の理解度を最終確認
【20:00~21:20】特設ゼミ(9限ゼミ)
- 弱点の克服、得意科目の強化。
- 各科目2~3講座設置。
特設ゼミ(昨年度実施例)
-
英文法正誤問題
-
電磁気演習
-
気体の計算
-
数列3日間完成
-
生物計算(恒常性)
-
共通テスト対策 etc…
【21:30~22:20】サポート自習
各科目講師付きの自習時間
サポート自習とは
生徒が講師の目の前で自習をし、自習の様子を見て講師が率先して生徒の学習をサポートするシステムです。
難しい問題は、どれをどのように質問していいかわからないことがあるため、生徒が質問をする前に講師の方から積極的に解説していきます。