合格体験記

愛媛大学 合格

東京都・東京学芸大学附属

Y.T

共通テストは目標の点数を全然とどきませんでした。2次で大逆転するしかないと、最後まであきらめずに勉強したことが合格につながったのだと思います。

Q1.

まずは合格おめでとうございます。いまの率直な感想をお聞かせください。

ほっとしています。やっと受験勉強から開放されたと

Q2.

合格した大学を教えてください。

愛媛大学医学部医学科です。

Q3.

今回の受験で、合格できたと思うポイント、学習法などを教えてください。

2次試験で逆転できたことです。共通テストは目標の点数を全然とどきませんでした。2次で大逆転するしかないと、最後まであきらめずに勉強したことが合格につながったのだと思います。自分は絶対いけると思い続けていたこともよかったです。2次試験では特に数学と化学で実力を発揮することができました。共通テスト後から必死に頑張った成果が出たのでうれしいです。

Q4.

勉強のスタイルは、どういったものでしたか?

野田クルゼに朝から来校し勉強していました。家ではどうせできないので、野田クルゼの校舎で勉強をやっていました。授業は1年間無欠席だと思います。

Q5.

野田クルゼに入ったきっかけは、どういったものでしたか?

医学部を目指したのは高校1年生の冬です。それまで大手の予備校に通っていましたが肌に合わず、少人数の予備校を探していました。医学部専門の予備校という存在を知りませんでしたが、老舗の野田クルゼに出会い入塾を決めました。

Q6.

入学前の野田クルゼの印象はどうでしたか。

ちょっと怖い印象です。医学部専門なので頭のいい人も多いだろうし、専門予備校の授業についていけるか不安でした。

Q7.

入学後のクルゼの印象(入学してみての印象の変化)を教えてください。

実際は怖くないです。先生が優しくアットホームな雰囲気です。そこまでおびえる必要なかったなと思います。

Q8.

夏期講習・冬期講習(通塾?合宿?どうだった?)について、教えてください。

通塾でかんばりました。野田クルゼは講習も付いているのでいちいち申し込むこともないので楽でした。

Q9.

野田クルゼの先生から受けたアドバイスで印象に残っているものを教えてください。

伸び悩んでいた英語についてのアドバイスです。1学期から英語に力を入れろと言われていました。本当に英語に時間を使っているか、何をしているのかまで面談で確認されるので、逃げることなく勉強できました。

Q10.

どの教科の勉強がどのように変わったか、野田クルゼに入る前と後とで違う点があれば教えてください。

英語の学習時間の話のように、苦手な教科に時間を使うようになりました。夏休みの授業外の時間の半分を英語の学習に充てました。
野田クルゼに入っていなかったら英語に力を入れていないでしょうし、合格もできていなかったと思います。

Q11.

野田クルゼに入ってよかったと思う点をいくつか教えてください。

担任制度です。前の予備校にも担任制度がありましたが、野田クルゼほど距離が近いものではありませんでした。
担任の先生には怒られることも多かったですが、面談の頻度も多く、様子をよく見てくれているなと感じました。

Q12.

野田クルゼの悪かった点もぜひ教えてください。

ラウンジの居心地が良すぎることです。ラウンジで友達と話し始めると勉強時間が無くなってしまいます。野田クルゼは生徒間の距離も近く、友達もできやすいです。
私が自習していた席の近くにラウンジがあり、誘惑から逃れることに苦労しました。

Q13.

これから大学生活を迎えるにあたって、楽しみにしていることや頑張りたいことを教えてください。

まずは勉強を頑張りたいです。
あとサークルも楽しみです。高校時代はジャズ部に所属していたので、音楽に関連したサークルに入ろうかなと思っています。

Q14.

どんな医師になりたいか、理想の医師像を、教えてください。

法医学を学び、特に骨の分野で活躍したいです。幼少期に人体図鑑の骨のページに没頭し、小学校の自由研究でも人体の骨を取り上げたほど骨に興味があります。
進学先を医学部に決めたのは骨がきっかけなので、これから突き詰めていきます。

Q15.

これから野田クルゼに入る方に一言メッセージをお願いします。

最後まであきらめずに勉強し続けることが大事です。私の場合共通テストの点数が低く、今考えれば合格の可能性は低かったと思います。
受からないことに目を向けるのではなく、いけると思い勉強し続けたことが合格につながったのだと思います。

Q16.

最後に、卒業する野田クルゼに対して、熱い思いの言葉をお願いします。

受からせてもらってありがとうございます。野田クルゼで勉強できてよかったです。